面接「ぶっつけ本番で受かった人」をマネしてはいけないよ “普通”の自覚がある人なら…

スポンサーリンク

就活ではよく

「何も準備しないでぶっつけ本番で内定をもらったよ」「変に準備はしない方が自然体で良いよ」

なんて話が出てくるものですが、これ、そのまま信じていいものなのでしょうか。

今回は、そんな疑問にお答えしてきます。

スポンサーリンク

ぶっつけ本番でも受かる人の特徴

上記のように「何も準備しないでぶっつけ本番で内定をもらったよ」なんて言う人は、一部の天才肌です。

一般的に言われるような天才ではなくとも、「自然体で良いアピールに繋がる話ができてしまう」という天性の才能がある、頭の回転が速い人です。

 

冷静に考えてみてください。

その会社の志望動機や、学生時代に頑張ったことなどのエピソードなど、何の準備もせずにさらっと話すことができますでしょうか?

そして、必ずと言っていいほど聞かれるような質問でさえうまく答えられないのであれば、それ以外の質問はなおさら難しくなるでしょう。

つまり、私のような“普通の人”の場合、想定していない質問には、基本的にはスラスラ話すことはできないのです。

 

120%の準備で臨もう

では、私のような“普通の人”はどうやってそのような天才肌と戦っていけばいいのかというと、これは綿密に準備しておくことに尽きます。

想定していない質問にはうまく答えられないのであれば、極端な話、すべての質問に準備ができていればいいのです。

ご自身のエントリーシートから深掘りされそうなこと、派生して聞かれそうなことなどを中心に、あらゆる質問を想定し、そのすべてに120点の回答を用意しておくということです。

そう単純なものではないにしても、実際に面接官から受けたすべての質問に、文字通り120点の回答ができていたら、さすがに評価されるとは思いませんでしょうか。

地頭が良い人でないと、難関企業は受からないと思ってしまいがちですが、この差を努力で埋めることができるということであれば、努力しない手はないでしょう。

「頑張れば道は拓ける」状態というのは、とても幸せなことだと思うのです。

想定していないことを聞かれたら?

こうしてあらゆる質問を想定したとしても、それでも「想定していなかった質問」が必ずと言っていいほどでてきます。

しかし、準備の幅が広がっていくほど、この「想定していなかった質問」に対する対応力もついてくるのです。

志望動機に派生することを幅広く準備していけば、「将来目指す姿」など、未来の話にはたいてい対応できるようになるイメージですね。

これについてはこちらの記事の「それでも想定外の質問は来る」で詳しくお話ししています。

 

準備すると自然さが失われる?

なお、こうして準備の大切さの話をすると、よく、

「準備すればするほど“準備した感”が出て、自然な会話ができなくなってしまう」

なんてこともよく耳にします。

たしかに、面接中の会話自体は、作り込まれたことばかりを話すようなものよりも、自然体の会話の方が、人柄や本当の考え方の部分がよく伝わりますし、良いことに変わりはありません。

だからこそ、「自然な話し方」も含めて、しっかり対策をしておくべきということになってきます(参考:「話す練習」も大切に【“準備”したことを伝えるための“準備”】)し、何より、自然か不自然か以前に、まともに面接官の回答に答えられないのであればそれ以前の問題のはずです。

やはり、100%、いや120%のレベルで準備をしておくことこそ、私のような普通の人間が就活を攻略する唯一の方法なのです。

「受かる人と受からない人の違い」なんてよく言いますが、よほどの天才肌を除けば、これは相応の準備ができたかどうかという話なのだろうと思います。

結論

ということで、私と同じく“普通の人”だという自覚のある方なら、巷に蔓延る「何も準備しないでぶっつけ本番で内定をもらったよ」「変に準備はしない方が自然体で良いよ」という話は真に受けず、120%の準備をしましょう。

皆さまのご参考になれば幸いです。

※関連記事:

面接・ES「最近気になったニュース」の選び方

面接官のタイプを見極めよ!「相性が悪い」は言い訳に過ぎない!

コメント

タイトルとURLをコピーしました