説明会

鉄則

就活で最初にやるべきは「とにかくイベント・説明会に参加すること」のワケ

この時期、志望企業のエントリーシートを想定して、志望動機や自己PR、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)などを練るのももちろん良いでしょう。時間のあるうちに早め早めの準備をするのは大切なことです。 しかし、こうした作業を最初のうちからやっておくことは、そこまでオススメできません。なぜなら、ふつうの人間は、火が付くまで100%の努力はできないからです。
2024.02.11
説明会

説明会参加後に御礼メールは必要ない【本質で勝負せよ!】

採用人数も受験人数も少ない企業の場合は、送る価値はあるかもしれません。それは、【企業 対 就活生】という構図が【個人 対 個人】という構図に近くなるからです。受験者数の少ない企業の場合は、企業としても一人ひとりを丁寧に見ている度合いが大きいですし、少人数の会社であればあるほど、人事担当と、実際の選考官が近い距離にいるので、こうした行動が選考に加味される可能性は十分あると考えられます。
2023.02.03
インターンシップ

説明会で質問すべき?前に座るべき…?「目立つこと」は必要ない!

説明会の機会が増えてくると、「すでに選考は始まっている気持ちで臨むべき」と考えている方も多いかもしれません。当然、企業の人事部らに囲まれるイベントですから、一つひとつの行動が見られているといえば見られているのかもしれませんが、私は、説明会レベルのイベントでの行動は、選考にはほぼ関係がないと考えています。
2023.04.06
自己PR

説明会で社員・内定者に質問すべきこと 自己PRに最大限の活用を!

社員からは、働く上でのリアルな部分や、会社の実態、どんな人が評価されるのかなど、企業が主体的に公表していることの裏側が聞けるでしょう。また、内定者からは、まさに直近の選考でその人がどうやって内定を得たのか、具体的に聞けるわけです。今回は、それぞれの機会でどんな質問をすべきなのか、一つの考えをご提示していきます。
2023.02.03
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました