就活用のスーツを1用意していたとしても、汚してしまったり、クリーニングに出している間に急な面接が入ってしまったり、色々な事情があることでしょう。
そこで緊急時に、礼服や喪服を使ってもいいのかということについて、お伝えしていきます。
礼服とリクルートスーツとの違い
礼服とは、お葬式や入学式、結婚式、あるいは式典などのいわゆる「冠婚葬祭」の場で着用されるフォーマルな装いのことを指します。
ですから、一概に礼服と言っても様々あるのですが、まず絶対に面接で着てはいけない礼服は、「モーニングコート」や「燕尾服」「タキシード」などの独特な形状のものです。身近なシーンでいえば、結婚式で新郎や親族らが着ているものをイメージすると良いでしょう。
当然ながら、これらの服装は非常にフォーマルな場で着用されるものであり、ふつうのスーツとは大きく異なります。
このような形状の礼服を就活の面接で使っていいはずはないのですが、一応「礼服」のくくりに入るので、念のため触れておきます。
一方で、通常のスーツと同じ形状の礼服も存在します。例えば結婚式などの華やかな場で着られるものの場合、光沢がある生地が使用していたり、デザインに特徴があることが多かったりしますが、基本的な形状はビジネススーツと一緒です。
また、式典などお堅いシーンを想定してつくられたスーツの場合、光沢がなく、地味なつくりになっているものもあります。
そのような場合、ビジネススーツとはかなり近いつくりになっているといえます。スーツに詳しい人でなければ、よほど目の前にでもいない限り、ぱっと見では判断がつかないくらいかもしれません。
喪服とリクルートスーツの違い
礼服の中で、葬儀や法事など、故人を偲ぶ場で着用されるのが、喪服です。
一層フォーマルであり、色は黒一色が基本ですね。悲しみや敬意を表現するための服装ですから、光沢も一切ないどころか、独特なマットな質感になっていますから、礼服以上に、ビジネススーツとの違いが目立つものといえるでしょう。
喪服の色味や質感って、特有の雰囲気がありますから、上記で挙げた、喪服以外の「礼服」に比べると、リクルートスーツとの違いは若干目立ちやすいかもしれません。
礼服・喪服で面接を受けたらばれるのか
ばれる可能性は低い
では、実際に礼服や喪服で面接を受けた場合、ばれるのかということについて。
結論から申し上げると、目立つ特殊な仕様がついていなければ(一般的なスーツと同じ形状であれば)、これはばれる可能性は低いということになるでしょう。
注意すべきとしたら、結婚式用につくられた、華やかさのあるスーツでしょうか。特に光沢や艶が重視してつくられているものが多いですから、これはさすがにばれる可能性が高まります。
ですが、それ以外の“光沢感のない”礼服や喪服の場合は、なかなか気づかれることはないでしょう。
よほどのスーツ好きでもなければ、ふつうのスーツの形をしていて、暗い色をしていたら、だいたい同じものに見えてしまうものです。
まして面接官とよほど近い距離の面接でもなければ、「あ、礼服だ!」「これは喪服だな」なんて思われることは、なかなかないのが実態だと思われます。
とはいえ、たしかにビジネススーツとは異なりますから、生地感などから少し違和感を持たれることはなきにしもあらずです。
ただ、仮にそうなったとしても、それでマイナスの評点を下そうというほどの違和感にはなりませんから、心配する必要はないでしょう。
なお基本的には、相手にすっきりとした印象を与えられるように計算してシルエット設計されているリクルートスーツを着ていく方が良いことに変わりはありませんから、その点はどうかお忘れのないように。
さすがにネクタイは変えよう
これも言うまでもないことですが、さすがにネクタイは、就活用のモノをきちんとつけていきましょう。
結婚式用の白を基調とした華やかなものはNGですし、喪服用の真っ黒なネクタイは論外です。
これらをつけていけば、礼服や喪服であることがばれる以前に、ネクタイだけで「変なやつだな」「常識のないやつだ」と思われかねませんから、そんな人はいないとは思いつつも、念のため申し添えておきます。
結論
ということで、礼服と喪服の違いを理解していただいた上で、結論としては、
礼服や喪服でも面接官にばれる可能性は低いけど、やっぱりリクルートスーツを着ていくのが基本
ということになります。
皆さまのご参考になれば幸いです。
コメント