考え方 内定承諾後の就活がバレることはない!オワハラを恐れず最後まで全力を尽くせ! 一度内定を承諾したとしても、やはり他の本命企業を諦められないのが就活生のサガ。そうなると気になるのは、内定を承諾したのに、実は就活を続けていたということがバレるのではないかということです。就活をつづけていたことがバレて、もともとの内定が取り... 2024.03.24 考え方
考え方 男性の就活「長めの髪型はどこまで許されるか」建前と実態 「就活アドバイザー」的な人の話を聞くと、たいてい「短くしておきましょう」という話になってきますが、就活生の全員に短髪が似合うわけでもないですし、少し長めの方が自分に合っているという人もいるでしょう。単純に「就活だからと言って、できれば短くしたくない……」という人だっていると思います。今回は、そんなお悩みをお抱えの方に、「就活髪型論」の建前と実際のところをお伝えしていきます。 2024.03.23 2025.02.23 考え方面接
考え方 オワハラは「辞退したふり」でやり過ごせばOK 「今辞退して」の対処法も伝授 いわゆる「就活終われハラスメント」のことのようですが、「内定あげるから他者を辞退して」というのは、昔からずっとやられてきたことです。ひどいものなら、「内定あげるから、今ここで○○と××に電話して辞退して」というのもあります(私も経験者です)。ですが、こんな企業側の都合にあわせる必要は一切ありません。その理由と、実際の対処法についてお伝えしていきます。 2024.02.19 考え方面接
考え方 出版、テレビは“尖った人”しか受からない?自分なりの“面白い”を探そう! テレビ局や出版社から内定を獲得する人は、必ずしも、「尖った人」「変わった人」そして、いわゆる「面白い人」ばかりであるとは限りません。むしろ、皆さんがイメージするような「面白い人」よりも、「意外にふつうの人じゃん!」と感じる人の方が多いものです。 2023.08.28 2024.02.11 考え方業界別(テレビ局)自己PR業界別(出版社)
考え方 【面接】派手なネクタイで目立とうとする必要は無し! 特にテレビ局などの面接において、男性の場合、「自分を印象付けるためにネクタイは派手なものに」なんてことがよく言われますが、果たして本当にそうすべきなのでしょうか。結論から申し上げると、「小手先のやり口で目立とうとする必要は一切なし」というのが私の考えです。 2023.08.24 2024.04.10 考え方面接業界別(テレビ局)
考え方 社会人こそマスコミ就活にリベンジを 「新卒カード」が使えるチャンスは一度ではなく、一度社会に出た人でも、再度未経験の業界に飛び込むチャンスはあるのです。それが、今流行りの「第二新卒」という採用枠です。文字通り“新卒に準ずる採用”ということになるため、一見、「入社して2、3年くらいで、新たに新卒採用の枠で受け直すこと」だと思いがちですが、意外に多くの企業が、新卒採用の年齢制限を高めに設定していることをご存知でしょうか。 2023.06.08 考え方新卒カードの使い方
考え方 就活は「120%の準備」で誰でも攻略できる! ではどんな準備をすればいいのかというと、これは「120%の準備」に尽きます。簡単に言うと、想定されるあらゆる質問を想定し、何を聞かれても最高の返答を用意しておくということです。 2023.05.08 考え方面接
考え方 テレビ、新聞、出版、広告…結局コネは関係あるの? 広告業界も、今でこそ収益源の幅が広がりつつあるところではありますが、その名の通り企業の広告に支えられる業界ですから、有名企業のお偉方のご子息などはよく入ってくるわけです。某大手企業は、「コネ3割、体育会系3割、残りが実力入社」と言われたりしますが、これは決して誇張ではなく、新人が取引先に挨拶に回るとき、「私は〇〇入社です」とふつうに自己紹介している人もいるくらいです。 2021.09.25 2024.02.11 考え方鉄則
鉄則 就活で最初にやるべきは「とにかくイベント・説明会に参加すること」のワケ この時期、志望企業のエントリーシートを想定して、志望動機や自己PR、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)などを練るのももちろん良いでしょう。時間のあるうちに早め早めの準備をするのは大切なことです。しかし、こうした作業を最初のうちからやっておくことは、そこまでオススメできません。なぜなら、ふつうの人間は、火が付くまで100%の努力はできないからです。 2021.09.23 2024.02.11 鉄則説明会
鉄則 “秋採用だからこそ”内定を得る方法 ~春・夏採用より難しいのか~ だいたいの企業において、秋の内定者でも半分以上は、春から通常通りの就職活動をしていた人でしょう。そして実は私自身も、新卒時代に秋採用でマスコミ大手企業から内定をもらった経験があります。 そんな経験者として思う、秋採用で内定を得るための大きなポイントは、 2021.09.08 2024.12.28 鉄則自己PR新卒カードの使い方